今日のごうりん#191

2023.4.5
今日20時に配信のメルマガの文章と
内容被っていますがご容赦ください〜。
僕、鹿児島生まれ鹿児島育ち
悪そうなやつは大体避けがち
なわけですけどもね。
鹿児島弁歴38年くらいです。
ヒアリングもスピーキングも。
そんな鹿児島弁の中でも好きな言葉が
できたひこ
って言葉です。
鹿児島弁使う人以外は
なんという意味がわかります?
できたひこでいいが。
訳すと
まあ、出来る分くらいでやろうよ。
っていう意味です。
なんかマイナスのネガティブな
なんかサボってるような
そんな意味に聞こえるでしょうか?
でも僕はこの言葉に
運命を受け入れよう
背伸びしないでありのままを
受け止めようぜ
って意味が含まれてる気がします。
受け止めて歩み出すぞ、っていう
意志を感じる言葉に感じます。
だからよく使うんです。
つい実力以上に頑張りそうになりますよねぇ。
頼まれごとついつい受けちゃったり
完璧主義で根詰めてやったりね。
でそのうち結果疲れ果てたり病気になる。
真面目な人が多いです
(あなたのことですよ)
だからそんなときに唱えるのです。
できたひこでいいが。
今日もできたひこやりました。
100点とはいかなくても
優勝です。
そしてそして!
まだSNSとかには
出してないですが
ここのサイトに来るみなさんに先に
公開です。
necoze works

新ラインナップ出来ましたー。
そして販売開始してます。
新装開店記念
15日(水)まで10%オフキャンペーン
やってますので
(すごくアパレルっぽいよ、Coenぽいよ)
よかったらゲットして着てくださいねっ。
僕のライブとか、ラジオの見学とか
よくこのnecoze works着てきてくれるんですよねみんな、優しいよなぁ。
なんなら、描くの失敗したぁ、ってTwitterに書いたら、その失敗したやつ買いたいって人がいたりして、とんでもない愛だな、と。愛されてます。
そんなゆるすぎる我が社
新しい社訓は
ゆるさ、たりてる?
です。
これもある意味では
"できたひこ"に通ずるものがあります。
一枚一枚描く変なTシャツ屋としても
また手を動かして行きますのでよろしくです。
お店はこちら
https://www.wakamatsugo.com/necoze